• 【出版】できた!を明日の自信へ『気になる子へのピアノレッスン』事例でわかるグレーゾーン・障がい児指導

ピアノ教室でずっと同じ曲をレッスンしてもらっていますが、なかなか上手くなりません ~ ご相談メールより ~

2017-03-06 : ピアノレッスン
ピアノ教室でずっと同じ曲をレッスンしてもらっていますが、なかなか上手くなりません
毎回ず~っと同じ曲のレッスンが続くんです……。
こんにちは、FUKUON 福田音楽教室
ピアノ講師&音楽療法士の福田りえです。 (*^-^)/


今回はメルマガ読者の方からいただいた、ピアノに関するご相談についてお答えしてみたいと思います。では早速行ってみましょう!


通っているピアノ教室で、ずっ~と同じ曲をレッスンしてもらっていますが、なかなか上手くなりません。こんな時はどうしたらよいでしょうか?


なるほど、同じ曲ばかり長く練習しているけど一向に上達しない。そればかりか、堂々巡りで飽きもくるし、本当にこのままでいいのか不安もある。また、先生もどう思っているのか心配になってくる、と。


こんな悩みをお持ちの方は少なくないのかもしれませんね。






煮詰まっているその曲は、乗り越えるべき山なのかも!?


一般的にレベルが高いとされ、仕上がるまでそれ相応の時間が必要となる楽曲ならまた話し別ですが、ご質問のあったケースはそうではないと思われます。


もう何十回もレッスンを受け、自宅でも何百回も練習し、それでも一向にレッスンが終わらないし、自分でも上手くなっている実感がわかない。しかもそんなに高難易度の曲でもない。


まるで出口の見えない迷路に迷い込んで、時間ばかりが虚しく過ぎていく……。きっとそんな感じではないでしょうか。


出口の見えない迷路の画像

自分の技術力・読譜力・理解力・解析力など、いろんな力が伴っていないと、なかなかピアノは弾けないんですよね。曲に対して自分の成長が追いついていないんです。


また今の曲を弾きこなし、乗り越えられてはじめて身につく技術力もありますから、一概に「弾けない曲をやめて違う曲に」、な~んていう簡単なお話しではなかったりします。


ひょっとすると、ピアノの上達や自分自身の成長のためには、絶対に越えなければならない山を、今まさに越えて行こうとしている最中なのかもしれません。


あなたにとって避けては通れない試練の峠なのだったら、これはもうどれだけ時間がかかっても、昇って越えていかなければなりませんよね。


つまり煮詰まっているその曲は、実はあなたの成長のための味方でもあるのです。




飽きてしまったその曲は、ピアノの上達を妨げる天敵かも!?


ですが、いつまでも同じ曲をやっていると、脳が「つまんな~い」という信号を出てし、伸びる力を奪ってしまうコトもあります。いわゆる、飽きがきた状態ですね。


考えようによっては、「飽き」というのは脳へのストレスだと言うことができますから、ストレスによって練習する意欲を奪われ、モチベーションを下げてしまうことになりますよね。


また上達はしないのに意欲だけが下がっていくことに対して、危機感や焦りも感じるでしょう。飽きてしまった自分への自己嫌悪、と言い換えることができます。


さらには、飽きてしまっていることを先生に悟られるんじゃないか、いやもしかすると、一向に上達しないことで先生をイライラさせてしまっているんじゃないかと、ますます不安は増大していきます。


こうなってくると、目の前のピアノや楽曲のことではなくて、別のことに気を取られてしまい、練習してても余計に身が入りませんよね。


つまり、飽きこそピアノの上達を妨げる天敵となり得るんです。


ピアノの上達を妨げる天敵の画像

そういう場合は、新しい刺激を与えてあげることで、脳への栄養を補給してあげることが効果的です。


飽きがきてしまった楽曲から一旦離れて、新しい曲に取り組むことで違う景色を見ることができ、飽きのストレスから解放されます。いままで進まなかった分、グイグイ上達することだって十分あります。


弾けなかった曲から逃げているように感じるかもしれませんが、やがて弾ける喜びの方が勝ってくるでしょう。


急がば回れじゃないですが、回り道が近道だった、なんてこともよくある話しです。




どうするかの選択は、素直に気持ちを伝えた後でも遅くない


さてここまで、

  1. その曲は成長への味方!越えるべき試練ならば昇って越える
  2. 飽きこそ上達への天敵!新しい曲に取り組んで次の成長を目指す

と、2つの道をご紹介してきました。
完成するまでその曲を続ける道と、新しい曲に取り組む道です。


もちろんこれ以外にも道があると思います。たとえば……

  • 一旦その曲からは離れるけど、ほかの曲でリフレッシュしたらまた戻ってくる
  • その曲を弾く上で必要なテクニックを学ぶために、別の練習法に取り組む

などです。


では実際、どの道を選択すればいいのでしょうか


そこで今回のピアノ魔法は…
(〃^∇^)ノ~エイ*・゜゜・*:.。..彡☆

先生はあなたのピアノ・ナビゲーター♪


山の向こうの町にたどり着きたいとき、険しい山道を乗り越えて行くのか、それとも遠回りになかもしれない迂回路を行くのか、それとも別の町を目指して別の山を登るのか……。


選択肢を前にして地図を見ることもできれば、カーナビのスイッチをONにすることもできます。またカバンからスマホを取り出し、地図アプリを立ち上げることだってできます。


最適なナビゲーションを得ることで、より良い選択、より良い道を見つけ出すことができるでしょう。少なくとも当てずっぽうで進むよりは、何らかの手掛かりを得ることができますよね。


山道の写真

ピアノにおいては、あなたの先生が道案内役であり、暗闇を照らす灯台であり、進む方向を示してくれる羅針盤です。頭の中の地図では、あなたが今どこに立って、どっちを向いているのかもわかっています。


進むべき道に迷ったとき、まずは率直にそのことを打ち明けてみてください。今の気持ちを伝えてみてください。


その曲と自分との相性や技術的な落差、解決すべき課題や問題点、今の進捗の程度など、先生としっかり話し合ってください。


なぜその曲のレッスンがいつまでも続くのか? その曲は自分にとってどういう意味があるのか? どうなったら終わりが見えるのか? など、理由や見通しも尋ねてみてください。


気持ちをしっかり伝え合い、持っている情報を同じにした上で、今後どういった選択をするのか、ピアノの先生としっかり話し合って決めてくださいね。


【関連書籍】

ピアノを弾きたいあなたへ 大人のピアノ入門から再挑戦まで、上達の秘訣126 (講談社+α文庫)
初心者でも、再挑戦者でも、何歳から始めても! 知っているだけでピアノがうまくなる情報満載。脳の活性化と健康維持にも最適!(Amazonより引用)


ピアノのレッスンというのは、習う側・教える側双方とって、オートマチックに技術を受け渡するものではなく、人と人とベタなコミュニケーションを介して継承していくものです。


今回のご質問のように、どうしたらいいのか迷ったら、「どうしたらいいのか迷ってしまいました」と先生に伝えることが、解決のためのコミュニケーションのはじまりになります。


ひとりで悩まず、伝えることを怖れず、素直に先生に相談してみましょう。先生はあなたのピアノ・ナビゲーターなのですから。


では みなさん!
今日も楽しいピアノライフを♪ ・∀・*)ノ
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

【関連記事】
この記事を読んでいる人にオススメ!



更新: | 公開: |
  • もっと楽しく♪動画でピアノレッスン
  • 人気記事ランキングTOP20
| /PAGES |
  • 【まとめ】全26選!ご家庭でのピアノの練習に参考になりそうな記事をピックアップ
  • 保育士試験ピアノ実技と筆記まとめ
  • 【まとめ】ピアノコンクールの参考になりそうな関連記事をまとめました
  • 【まとめ】譜読みの上達に参考になりそうな関連記事をまとめてみました
  • 【連載開始!】障がいを持つ子どものためのピアノレッスン - ムジカノーヴァ2017年1月号
コメント

スマホ版を表示
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...