• 【出版】できた!を明日の自信へ『気になる子へのピアノレッスン』事例でわかるグレーゾーン・障がい児指導

こいのぼり〜簡単ピアノアレンジを動画と楽譜で - 平成29年保育士試験課題曲

2017-09-03 : 保育士試験ピアノ課題曲
こいのぼり~簡単ピアノアレンジを動画と楽譜で - 平成29年保育士試験課題曲
今年の保育士試験のもうひとつの課題曲です。
こんにちは、FUKUON 福田音楽教室
ピアノ講師&音楽療法士の福田りえです。 (*^-^)/


今回は平成29年保育士試験のもうひとつの課題曲『こいのぼり』について、動画と解説、そしてそのアレンジ楽譜をご紹介します。
(遅くなってしまい、申し訳ありません。)


ではさっそく行ってみましょう!






1.『こいのぼり』のピアノ演奏時のポイント!


まず『こいのぼり』をピアノで演奏するときのポイントと、保育士試験課題曲としてのアレンジの特徴を見ていきましょう。


1-1.曲全体のポイント


1-1-1.弾き歌い


この曲に限らず保育士試験の課題曲は弾き歌いですが、今回はその歌と拍の取り方がひとつのキーになってきます。(詳しくは後述)

目の前に子どもたちがいることを想定して、ハッキリと大きな声で歌うように心がけてください。


1-1-2.原曲のニ長調から、簡単なハ長調への移調


原曲は「ファ」と「ド」にシャープ(♯:シャープ)が付くニ長調ですが、より簡単にするために、調号が付かないハ長調へ移調したアレンジになっています。

ニ長調とハ長調
▲上段:ニ長調, 下段:ハ長調


1-1-3.前奏について


前奏は最後の4小節を使っています。



1-2.右手メロディーのポイント


1-2-1.ヨナ抜き音階


『こいのぼり』は、ドから数えて4番目の「ファ」と7番目の「シ」を弾かないヨナ抜きの曲となっています。

ヨナ抜き音階についてはこちらの記事もどうぞ。
【動画あり】ヨナ抜き音階でピアノ黒鍵への苦手意識を克服!懐かしくて新しい五音音階


1-2-2.指のポジション


ヨナ抜きの「ファ」と「シ」を避け、下図のような指のポジションから、歌いはじめの部分をスタートします。

歌いはじめの指のポジション
▲暗くなっている鍵盤はヨナ抜きで弾かない「ファ」と「シ」


1-2-3.指運びのポイント


動画の中で取り上げている右手の指運びのポイントは……

  • 4番(薬指)を指ひらきで「ソ」
  • 1番(親指)を指くぐりで「ミ」
  • 5番(小指)を指寄せで「ソ」
  • 2番(人差し指)を指越えで「レ」
  • 1番(親指)を指くぐりで「ミ」
  • 「ミ」を1番(親指)から3番(中指)に指かえ

指ひらき、指くぐり、指寄せ、指越え、指かえと、いろんな指運びが出てきてポジションが変わりますので、動画でしっかり確認してみてください。


1-2-4.曲の最後の音


曲の最後は……

  • 2番(人差し指)で「ミ」
  • 5番(小指)で「ド」

を同時にジャーンと弾いて終わってください。

曲の最後の音



1-3.左手伴奏のポイント


左手は2つのコードといくつかの単音を使うとてもシンプルな伴奏で、ポジションを変えることなく弾けるようになっています。


1-3-1.伴奏の2コード


伴奏で使うコードは次の2つ。

  • C:ド~ソ・ソ
  • G:シ~ソ・ソ

伴奏で使うコードの指のポジション
▲上段:C, 下段:G

Cは「ド~ソ・ソ」、Gは「シ~ソ・ソ」というふうに、3音に分けて弾くのが特徴です。


1-3-2.伴奏の進行


CとGのコード、それに単音を組み合わせて、次のように弾いてきます。

伴奏の進行
▲動画キャプチャー画像より

動画の中で楽譜を表示させるのはなかなか難しいので、上の画像のような進行表を使っていますが、ぜひ楽譜の方も確認してみてください。

画像のひとマスがちょうど1小節にあたります。


1-3-3.前奏時の伴奏


前奏は最後の4小節(下図オレンジ色の部分)を使いますが、最後の1小節はCに変わりますので注意してください。

前奏時の伴奏
▲動画キャプチャー画像より


1-4.伸ばす音の拍と弾き歌い


保育士試験の課題曲は弾き歌いですので、拍の取り方がとても大切になってきます。特にこの『こいのぼり』は、伸ばす音が重要です。

ちょっと歌詞を見てみましょう。


やねより たかい こいのぼ
おおきい まごいは おとうさ
ちいさい ひごいは こどもた
おもしろそうに およいでる

※歌詞の掲載について(JUGEMお知らせブログ)

歌詞の赤文字の部分が伸ばす音になっていて……

> こいのぼり~~~
> おとうさん~~~
> こどもたち~~~

という具合に3拍分伸ばすのですが、実技試験では2.5拍とか2拍に縮まって演奏したり、歌ってしまうことがあります。緊張と焦りから早くなってしまうんですね。(コンクールなどでもよくある光景です)

そうなると全体的にバランスを崩してしまいますから、ミスを起こしやすくなってしまうんです。

今回のアレンジではその辺りに対処するために……

  • ド~ソ・ソ(C)
  • シ~ソ・ソ(G)
  • ソ・ファ・レ

と、拍をわかりやすく刻んであります。

伸ばす音の拍
▲赤枠の部分で拍を刻んであります



2.『こいのぼり』を動画で確認




ガラケーの方はコチラ⇒ ※ここに動画へのリンク※

【チャプター】
  • 00:26 通し弾き
  • 01:06 右手の解説
  • 04:01 右手の通し弾き
  • 05:04 左手の解説
  • 07:06 前奏の説明
  • 07:27 左手の通し弾き
  • 08:14 両手ゆっくり弾き
  • 09:14 全体のまとめ(伸ばす音について)

YouTubeの再生ページでは、分数をクリックするとその位置から再生できます。リンク先で動画の説明欄、もしくはコメント欄をご確認ください。



参考:ピアノの指番号


ピアノを弾くときの両手の指番号
参考までに、ピアノを弾くときの両手の指番号を載せておきます。もし指番号が分からなくなったら、確認してみてくださいね。




3.『こいのぼり』のアレンジ楽譜


『こいのぼり』のアレンジ楽譜は、著作権処理のために、DLmarket(DLマーケット)さんのサイトからダウンロードする形式になっています。


楽譜はPDF形式で、指番号と運指付き楽譜と、それらが入っていないプレーンな楽譜の2ページ構成です。


以下のリンクからダウンロードページへ移動し、楽譜をダウンロードしてください。

楽譜『こいのぼり』 - DLmarketへ移動する

はじめての方は会員登録が必要となりますが、honto・Amazon・Yahoo!JAPAN・Twitter・Facebook・楽天のアカウントもご利用いただけます。


【関連書籍】

保育士、幼稚園、小学校教諭を志す人たちへ これだけは知ってほしい楽典 はじめの一歩 (4044)
幼保教育専攻の学生のための楽典教科書。極めてベーシックな部分に絞った内容で、教科書としてのみならず、楽典の入門書として重宝される内容である。(カワイ出版ONLINEより引用)



4.まとめ - 以前のアレンジも一応


いかがだったでしょうか?

この『こいのぼり』は、2015年にも一度動画をアップしていたが、そのときは……

  • C:ドミソ
  • G7:シファソ
  • F:ドファラ

の3コードをジャーン、ジャーンと弾くアレンジでした。演奏としては、こちらの方が簡単に感じる人がいるかもしれませんね。
(YouTubeで見る⇒ 以前のアレンジ版


しかし既に書いたように、ジャーンジャーンという伴奏だと、伸ばす音の拍が縮まってしまいやすいので、以前のアレンジで挑戦される方は、そこは気をつけてくださいね。


保育士試験合格、応援しています!!



では みなさん!
今日も楽しいピアノライフを♪ ・∀・*)ノ
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・

ほかの平成29年保育士試験課題曲



弾き歌いの効果的な練習法についてはこちらを参考に。

また弾き歌いのポイントについてはこちらの記事も。

ピアノ実技試験でミスしないためのヒントはこちら。
  • もっと楽しく♪動画でピアノレッスン
  • 人気記事ランキングTOP20
| /PAGES |
  • 【まとめ】全26選!ご家庭でのピアノの練習に参考になりそうな記事をピックアップ
  • 保育士試験ピアノ実技と筆記まとめ
  • 【まとめ】ピアノコンクールの参考になりそうな関連記事をまとめました
  • 【まとめ】譜読みの上達に参考になりそうな関連記事をまとめてみました
  • 【連載開始!】障がいを持つ子どものためのピアノレッスン - ムジカノーヴァ2017年1月号
コメント

スマホ版を表示
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...