ピアノで目標設定の力をつける
2011-06-06 : ピアノレッスン
音楽は、そのメロディーやハーモニー・リズムなどから、色々な事を私たちに気付かせてくれます。
例えば、
どういう曲を弾くと、自分は自分らしく輝くのか?
この方は、どんな曲だと一番イキイキと弾けるのか?
あの人は、どんな曲が一番相性がいいのか?
実は人と楽曲にも関係性や相性があるんだ、ということにも気付かされます。
この「人と楽曲との相性」って、人それぞれなのですよね。
まるで恋愛占い、相性診断なんかと同じです。
その人に一番合った曲を弾くとき、その人はキラキラと輝いているように見えます。
私のことを言うと・・・リストの超絶技巧という曲で目覚めました!
まるでカミナリにでも撃たれたかのように!^^)
「これだ!!」って感じたんですよね。
そして“目標設定”をし始めました。
この曲を絶対に弾けるようになる!と。
そして次々にいろんな目標を設定し始めたんです。
次から次へと、「これを絶対できるようになる!」、「あの資格を絶対取得する!」って。
具体的な目標を設定することで、前へ進む原動力が得られるんです。
この目標設定の重要さは大人だけじゃなく、小さくたって一緒なんですよ!
私のピアノ教室のあるお子さんのお話しですが、
はじめ「ともだちピアノ」でレッスンを進めていました。
でも途中から、なかなか進まない・・・
お母さまは悩まれました。
私も一緒に考えました。
そして、“目標設定”を両手が弾ける曲集に定め、今の「ピアノの森」という教則本に変えました。
人には「ここぞ!という時」に、方向転換が必要な場合があります。
その「ここぞ!という時」を逃してはいけません。
そんなときは、少し努力すれば手が届きそうなくらいの“目標設定”が必要なのです。
そのお子さんは、今ではグングン成長しています。
「ここぞ!という時」に、その子にピッタリ合った目標に切り替えることで、グングン前進していきました。
こういった経験をピアノを通してやっていくと、人生に何があって方向転換する時にチカラを発揮します。
“目標設定力”が活きてくるのです!
*--------------------------*
そこで、今日の魔法は…
(〃^∇^)ノ~エイ*・゜゜・*:.。..彡☆
『人生をグイグイ引っ張る“目標設定力”♪』
あなたは何かをやる時、目標設定をして進めていますか?
このチカラは人生にとってとても大きな影響があります!
ぜひ、よ〜く考えてみてください。
みなさん、今日も明るく楽しいピアノレッスンライフを♪
*:゜・*:.。.*.。.:*・・*:.。*・